ブログ
2018.03.07
2018年合格体験記②~有言実行で見事、早稲田大学教育学部合格~
こんにちは、武田塾西葛西校です!3月に入りました🌸
2018年度大学入試の合格報告が続々と届いています!
本日は合格体験記第2弾!
浪人決定後、すぐに武田塾に入塾して勉強開始!私大の雄、早稲田大学合格を勝ち取った金子くんをご紹介します!
■名前 金子くん
■出身校 私立國學院高校(既卒)
■合格校 早稲田大学教育学部 学習院大学文学部 日本大学文理学部国文学科※特待合格 ☆日本大学文理学部教育学科 ☆成蹊大学文学部 (☆:センター利用入試)
■武田塾に入る前の成績は?
当時の成績:国63 英52 世界史58 3科目平均偏差値55→70 まで15UP
河合塾のマーク模試では、英語以外の科目はそこそこ自信がありましたが、記述模試では3科目で50前半でした。判定はMARCHは大体C~E・・・
現役時代は、早稲田については考えていませんでした。
■武田塾に入ったきっかけは?
自分に合った塾を探していて、武田塾が一番良いと思いました!また、バイトと並行して通うことが出来たのも良かったです。
(金子くんは、夏前までバイトと両立をしていました夏休みからは受験勉強一本!とてもご両親想いで涙ぐましい!
)
■武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
現役時代は塾に通っていなかったので、どの勉強法が自分に一番合っているかも分からず手あたり次第という感じでした。
武田塾に入って先生と一緒に自分に合った参考書や勉強法を見つけて集中して勉強することが出来ました。成績は夏に一時伸び悩みましたが、それでもずっと勉強を続けていくことで秋頃に一段成績を上げることが出来ました。
■担当の先生はどうでしたか?
2人の先生に担当していただいていました。2人ともとても丁寧に教えてくれて質問にもすぐに対応してくれました。
また、先生方の現役時代の話や勉強法もモチベーションを保つのに非常に役立ちました。
■武田塾での思い出を教えてください!
夏に担当の先生と1ヶ月の勉強時間を決めました。宣言した後に〝大きく出すぎたかな・・・”と思いましたが、これくらいやらないとしょうがない!と思い、必死に頑張りました。多分これから先これほど勉強することはないと思います。また、夏を過ぎてからも『英文標準問題精講』はめちくちゃきつかったです。でも、毎週苦労しながら英文を訳していったお陰で英文の読むスピードも、理解も、深まったと思います。自分一人では絶対に途中で折れていたと思うので、武田塾でやっていて良かったと思います。
■好きな参考書ランキングベスト3
第1位 英文標準問題精講
これをこなして、英文を読む力が格段に上がったと思います。一通り終わらせるのは大変ですが、やって良かったです!
第2位 世界史一問一答(東進)
この一問一答と世界史用語集を繰り返し読むことで、どの入試でもほぼ8割以上取ることが出来ました!
第3位 Next Stage 4th
英語が苦手だった自分を基礎から底上げしてくれた参考書です。
■来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!
現役生の方も浪人生の方も、武田塾の先生方に言われた通りに勉強していけば必ず合格を勝ち取ることが出来ると思うので、頑張ってください。
~教務より~
金子くんと、担当の高瀬先生
金子くん、志望校合格おめでとうございます!1年間、本当に一生懸命頑張ったことが最後に結果となり、とっても嬉しいです🌸🌸有言実行が実りましたね!
浪人の今年は、危なげなくしっかり多数の合格校を重ね、安堵もありました!早稲田は勿論のこと、日大の成績上位者合格はとても素晴らしい成果です
大学生活めいっぱい楽しんで、夢を実現させてください!春からは、卒業生として西葛西校の講師としても活躍してもらいます!これからもよろしくお願いします
毎日更新、動画サイト武田塾チャンネルはこちら!
武田塾西葛西校へのお問合せはこちら!
武田塾のルートはコチラから見れます! →→→ 逆転合格.com