高校1・2年生の皆さんへ
受験はすでに始まっている‼ 【進学校では高2まで高校課程の授業は終了してます】
武田塾の勉強法では、ただ聞いているだけの無意味な授業を完全廃止、一人ひとりのレベルと志望校に合わせた参考書ルートと宿題で、徹底した自学自習を身につけさせます。
できない受験生の最大の問題点は、やるべきことがわかっていてもサボってしまうことにあります。
それならサボれなくしてしまえばいいだけのこと!ということで、個別に担当する講師が毎回宿題を出し、テストでチェックし、その全てを連絡帳に記載して徹底管理していきます。これを高3になるまでに身につけるか否かで、受験の全てが決まるといっても過言ではないのです。


志望校を決めることによりゴールが決まります。ゴールに向かっていつまでに何を準備すればいいか明確になるため、まずは志望校を決めましょう!武田塾は志望校別の勉強方法を公開しています。具体的な大学じゃなくても目指すレベルでもOK!

武田塾に逆転合格者が多いのは「正しい自学自習の習慣を身につけている」からです。どのように自習を進めていけばいいかはぜひ武田塾に相談してください!

3年生になり過去問や模試でいい結果を出すために、時間がある今のうちにがっちり基礎を固めていきましょう。参考書を完璧にしていく方法が最短ルートです!



85%と37%…模試でいうならA判定とD判定の大きな差です。学習を取り組み 始めた時期で合格率に倍以上の差が生まれてしまいます。高校1・2年生の今から始めることがいかに有利かがわかります。いきなり志望校の過去問演習!でな くてもいいので、まずは勉強に取り組む姿勢がとても大切です。学習姿勢からA判定を目指しましょう!


「もっと早くに始めれば良かった」と言わないために、余裕がある今から受験勉強を始めましょう!心理的不安は受験に大きく影響します。後悔は受験生の敵!


難関大学合格者の平均勉強時間は4000時間。その約20パーセントを高校1年生、約30パーセントを高校2年生で過ごすと言われています。ここで何もせず過ごすのは後々大きな差になります!

「今から始める正しい受験の進め方」を教えます!
武田塾西葛西校で「高1・2」対象無料受験相談受付中!